【フリーダイヤル】0120-50-4122

夜空に願いを| 結婚相談所DUO BRIDAL

結婚相談所DUO BRIDAL

  • 資料請求
  • ご来店予約
  • 電話をかける

結婚相談所DUO BRIDAL

お知らせ・スタッフブログ

夜空に願いを

images

もうすぐ6月も終わり、7月に入ったら七夕ですね。
店内も接客ブースに七夕の飾りを置きました。

〈七夕の由来〉
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句【(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)】のひとつにも数えられています。

毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。
みなさんも子供のころ、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとをしたのではないでしょうか?
では七夕はいったいいつから、どのようにして始まったのでしょうか?
その起源には数多く説がありますが、調べるとよく出てくるものは、

(1)もともと日本の神事であった棚機(たなばた)
古い日本の禊(みそぎ)行事。乙女が着物を織って棚にそなえ、神さまを迎えて秋の豊作を祈り、人々のけがれをはらうというもの。
(2)おりひめとひこぼしの伝説
これは皆さんもよくご存知ですよね、
(3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」
中国の行事で7月7日に織女星にあやかってはた織りや裁縫が上達するようにとお祈りをする風習から生まれたものです。
庭先の祭壇に針などをそなえて、星に祈りを捧げます。やがてはた織りだけでなく芸事や書道などの上達も願うようになりました。

ひとりでも多くの幸せや成婚が出来るよう、皆様の願いが叶うよう、
沢山の短冊をつけたいですね。

アドバイザー山本

images-2